世の中、秋の三連休ですが、zenithは一日追加しての四連休で北アルプス【立山】へ しかし、出発当日の日から変な事が立て続けにありました。 まず出発当日、今回使用する40リットルのザックの腰ベルトが突然切れたり、出発前にガソリン満タンを入れたあと、しばらくして急にガソリンタンクから逆流してガソリン漏れが止まらなかったり・・・Σ(・□・;) イヤな気分のまま、【扇沢】に到着。 【扇沢】のきっぷ売場にはすでに10名ほど並んでいたが、明日の三連休はこれの何倍も並ぶはず。 久しぶりの『トロリーバス』 バスと言う名ですが、電車の仲間ですネ 【黒部ダム】から望む【赤牛岳】 黒部観光で有名なダム放水 【黒部平】の紅葉と【鹿島槍〜五竜岳】 【スバリ岳】と【針ノ木岳】 この時間 まだ陽射しも少しありました ロープウェイからの紅葉の絨毯♪ 今が見ごろですね♪ ![]() 【室堂】に到着です さて、天気を再確認する 明日は出発時間を少し遅らした方が良いね・・・ 9年ぶりの【立山】へ まずは【一ノ越】へ 紅葉はほぼ終わってるけど絵になるね 【一ノ越】から【雄山】へ取り付く 【大日三山〜室堂】 奥は富山平野 【裏銀座】の山々を一望 順調に【雄山】に到着。 【八ヶ岳〜富士〜南アルプス】 ここで事件が。 山頂で記念写真を撮っていると、風で倒れてカメラが岩場に落下 Σ(・□・;) この写真を最後に愛機『SX710』君は破壊となった これから四日間撮らないといけないっていうのに・・・( ;∀;) この後からは予備で持ってきてるカメラで撮影。 【雄山】とこれから向かう【五色ヶ原】と【薬師岳】方面 【唐松岳〜五竜岳〜鹿島槍〜爺ヶ岳】の後立山連峰 【剱岳】 この景色が傷ついた心を少し和らげてくれた 最高峰【大汝山】へも行ってみる 山頂でいろいろ写真を撮っていた そしてしばらくすると今度は三脚の足が折れる・・・( ;∀;) 何コレ??? 一日でこんなに悪いことって続くの??? 何かの負の力が襲い掛かってきてるとしか思えません。 テンションはダダ下がりしているが、本日の行程を進めるべく【一ノ越山荘】に下山 ここからまずは【浄土山南峰】へ 【浄土山南峰】には【富山大学立山研究所】がある 次に【浄土山北峰】へ 【軍人霊碑】なるものがあった 『ライチョウ(雌)』にも出会えました そして本日の宿泊地【五色ヶ原山荘】へと向かう。 雲がかかるが小屋を確認 事前天気で風が強いのは知っていましたが・・・ そして【龍王岳】と【鬼岳】の鞍部まで来た瞬間、一瞬身体がフワっと浮き上がるほどの暴風がっ 10kgのザックを背負った身体が浮くなんて一瞬でも信じられませんでした。 恐怖を感じ今来た道を戻る。 そしてさらに追い打ちは雪&霙が混じって降りだしました。 こんな天気だと遭遇確率は高くなる 何とか【浄土山南峰】まで戻り、小屋の風裏で冷静になる。 出発前から悪いことが続いていたのを思い出した。 「今日はヤメろ」との暗示が出ているんだと思った。 しかし、10kgのザックを背負って体が浮くって、一体風速何mだったんだ? 10年山やってるけど、20mクラスでもこんな事なかったのに・・・ 不完全燃焼のzenith。トボトボと【浄土山】を後にする。 この後何回出会ったか?凛々しいお顔のライチョウ君 もちろん、一日にこんなに『ライチョウ』と出会ったのも初めてです このチケットは買わない予定だったのに・・・ 下界はしっかりとした雨でした 冷えた身体を【七倉山荘】で温まりに 平日のさらにこんな天気なので、風呂はガラガラの貸し切り ![]() 下山してしばらくしてから気づいてしまったんだけど・・・ この一か月の間に偶然にも『日本三霊山』を登頂してしまった事が関係して・・・ないよね・・・ RESULT 2017年10月7日 【室堂】(9:10)-【一ノ越山荘】(9:47)-【雄山】(10:25〜10:42)-【大汝山】(10:57)-【一ノ越山荘】(11:37)-【浄土山南峰】(12:10)-【北峰】(12:17)-【龍王岳】と【鬼岳】の鞍部(12:43)-【浄土山南峰】(13:00)-【室堂】(13:49) 備考 駐車場:【扇沢】 トイレ:【室堂】、【一ノ越】 水場:【室堂 玉殿湧水】 折角の計画も白紙です。来年にでももう一度チャレンジしたいですね。ポチっとお願い↓ ![]() にほんブログ村 |
<< 前記事(2017/10/03) | ブログのトップへ | 後記事(2017/10/19) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
計画が続行できなくて残念(>_<) |
ちびんば 2017/10/08 05:53 |
ちびんばさん |
ZENITH 2017/10/08 13:15 |
<< 前記事(2017/10/03) | ブログのトップへ | 後記事(2017/10/19) >> |