南ア深南部 千頭ダム経由【丸盆岳】東尾根からの【黒法師岳】周回 <一日目>
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
恒例の『南アルプス深南部』山行
今回は静岡県にある【千頭ダム】経由の【丸盆岳】『東尾根』での登山
当初【丸盆岳~黒法師岳~バラ谷ノ頭~前黒法師山~麻布山~黒法師岳~前黒法師岳】と言う周回コース(一部ピストン)
これを金曜~日曜日の三日間でやる予定でした
しかし、皆さんご存知の通り、日曜日は全国的に暴風雨になる大荒れの天気予報
行程を見直そうと考えてこの工程を詰めて、二日でやる事に決定
金曜日
AM4:45 登山口となる【寸又峡温泉】の駐車場に到着
2台ほど車が止まっていて、中の方が出発していく
zenithも出発
今日は工程が長い
これでも出発に15分ほど遅れた
前方に先ほど出ていかれた二人組が歩いている
トイレに寄られたので挨拶して通り過ぎる

まずは【夢の吊橋】方面へ
これは観光ついでもあって、映える写真として人気があるようだ
しかし、この時間は辺りは静まり返って独り占め
【夢の吊橋】にて

本日はザック重量18.2kg
もっと軽くしたい・・・

『エメラルドグリーン』

吊橋の見栄えが【千頭吊橋】とはエライ違い
ここが最後のトイレ&自販機

さあ、ここから【千頭ダム】へアプローチ

途中ヘッデンが無いと全く見えないトンネルを幾つか通過する

見回りの車が来た

『アブラチャン』かな

2時間歩いてようやく【千頭ダム】到着

もう二度と来ないかもしれないので・・・ここで一枚

【天地吊橋】
さっきの【夢の吊橋】と比較すると、ややちゃちく見える

ここからは踏み跡を使って進む

最初の崩落個所
ちょうど落石と土砂崩落で通過に緊張した

ここもミスったら最後
止まらない

ここからは道が分からなくなり上へ向かって適当に

早速出ました今年初だね

とりあえずチェックポイント
【天地のコル】到着

ここから結構な急坂を登る

ランドマークとなる『エンジン』

【下西河内山】三等三角点

1650mを越えると笹がしっかりと

後に登る【前黒法師岳】

1750m以上はしっかりと積雪
ここから『アイゼン』使用

真っ白い【聖と赤石】の3000m峰

この時点でかなりクタクタ

両側切れ落ちた 難易度の高い【鎌崩】

【丸盆岳】まで、もう少しのハズ

一昨年登った【不動岳】

やっと、【丸盆岳】登頂(^^♪

辛かっただけに気持ちは最高潮♪
【 黒法師岳~バラ谷ノ頭】を望む

北の眺望は【鎌崩~不動岳】へと続く稜線を俯瞰

この時点で予定より1時間20分遅れ
今回の計画 【麻布山】までは無くなった・・・

本日目的地だった【バラ谷ノ頭】行きを諦めた為、気持ちも楽になった

【カモシカ平】通過

深南部らしい笹薮の道を行く

【等高尾根】からか
どなたか登られたようで、トレースが付いていた

振り返ると先ほど登った【丸盆岳】が霧に消えていく・・・

【黒法師岳】到着

山頂はしっかりと雪で埋もれていた
テント設営が終わると辺りは濃い霧に包まれた

ポークを焼いてビールを煽る

『マイテント』と月と『オリオン座』

>>>後編へ>>>
計画がちょっと甘かったですね。ポチっとお願いします↓

登山・キャンプランキング

にほんブログ村
この記事へのコメント