富士、南アルプスの眺望 奥秩父【小楢山】
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
今回は同行者が一人
ゆっるーいハイキングをしてきました
場所は【奥秩父 小楢山】
3年前に一度登り、今回で2度目です
スタート地点が1520m 【小楢山】標高1713m
標高差約200m
登山口となる【焼山峠】についたのは7:00

車は1台止まっていました
その後、2台が駐車場に来た
峠にあるトイレは現在使用できません

ではハイクスタートです

『シロバナノヘビイチゴ』

初夏の陽気
非常に暖かいです

とにかく今日はゆっくりです
【的石】

【一杯水】から山頂へ向かいます

大きい『スミレ』

【小楢山】到着

目の前には『甲府盆地』と【富士山】が一望です
前回は雲で覆われて
昼間からウマい!

今回はこの景色が肴です♪
『白峰三山』も雪が全然ないネ

雪がほとんど無くなった富士

山頂でゆっくりしたので、【幕岩】へも行ってみる

【幕岩】への取り付き

鎖場を慎重に登る

【幕岩】からの眺望

【鳳凰山~アサヨ峰~甲斐駒~鋸岳】と奥に【仙丈ヶ岳】

【金峰山の五丈岩】

もうすっかり夏山となった【八ヶ岳】

帰りは旧道で下山

『エゾハルゼミ』が騒がしい(笑)

『 チゴユリ』

『マイヅルソウ』

下山

下山後は久しぶりに【ほったらかし温泉】へ行って来ました
今回は【富士山】を正面で見るので【こっちの湯】を選びました

RESULT 2021年5月29日
【小楢山】(1713m) 山梨県 登山人数:二人 天候:晴れ 日帰り
【焼山峠】(7:44)-【小楢山】(9:40~10:50)-【幕岩】(11:16~11:28)-【焼山峠】(12:39)
備考
駐車場:【焼山峠】(約12~3台)
トイレ:2021.5.29現在は閉鎖中 乙女高原に代替あり
標高差は無いがアップダウンがとても多い山です。
山頂では【富士山】や【南アルプス】などの高峰の景色を見ながらのブランチをしました
たまにはこういうのも良いですね(^^♪
ポチっとお願いします↓

登山・キャンプランキング

にほんブログ村
この記事へのコメント