毎年登山2021 寝坊で急遽変更【甲武信ヶ岳~雁坂峠】周回
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
当初の予定では【夜叉神】からの【鳳凰山】のピストンでトレーニングする予定でした
ベッドから起きたのがam4:10
随分とゆっくりと寝てしまったものだ・・・
もう、【鳳凰山】は無理
さて、何処の山なら今からでも歩き切れるか?
アプローチが近く、普段から歩きなれている奥秩父【甲武信ヶ岳】に急遽変更
距離は16kmのピストン?周回の22km?
山頂が13時前なら周回にしよう・・・
駐車場の【道の駅 みとみ】に到着したのがam7時
早々に出発準備を進める

午後から回復の予定を信じスタート
今回は距離が長いルートなので16.5kgでトレーニング

西沢渓谷へ向かう途中、【ねとり大橋】前の土砂崩れ

本日も【徳ちゃん新道】からスタート
上部は雪があるのかな?

スタートが遅かったせいか、今日は沢山の方と出会う

2300m以上ではアイスバーンが登山道を覆う
すれ違った登山者にこの先のアドバイスを頂いた

いつもの展望台ではやっと青空も見えた

【木賊山】山頂はそれほど積雪していない

登山者のアドバイス通りここからは【チェーンスパイク】を装着

いつもの場所下部より望む【甲武信ヶ岳】

ここでもすれ違った女性ソロの方にアドバイスを頂く
現在山小屋は閉鎖中のようで

何とか青空の【甲武信ヶ岳】に到着
今回で通算登頂 27回目

山頂からの眺望はというと、一瞬だけ【八ヶ岳】が見えていたが、すぐに周辺を雲で覆われ・・・残念

この分岐で時間は12:30 時間はまだ早い
引き続き【西破風山】を目指す

踏み跡が急に無くなり、しばらくゴボリます

【賽の河原】で雪が減って来たので、ここで『チェーンスパイク』を外す

このルートのボスキャラ的な【西破風山】

標高差は約250m
このピークさえ越えられれば、その先は比較的楽になる
途中、【木賊山】方面を振り返る

山頂は雲の中
【西破風山】到着

風が大分強くなり樹木を揺らす
予報通り10m近く吹いているようだ。ちょっとベンチで食事休憩
【東破風山】へ向かう途中で『広瀬湖』を俯瞰

【東破風山】通過

この後のアイスバーンの急な降りは注意
途中笹が少なかったのでいつも通り過ぎる『四等三角点』を探しパチリ

立ち枯れエリアから 目指すファイナルピーク【雁坂嶺】

【雁坂嶺】到着

今回は埼玉側の標識で・・・
ここでもベンチでパンを補給
【雁坂峠】を俯瞰

奥には本日行かないが、【水晶山】が聳える
身軽な装備の際、【雁峠】経由で周ってみよう
日本三大峠の【雁坂峠】
説明書きの看板をじっくり読む

【雁坂峠】から【道の駅】へ降る

ジーーーーーっ

『ハシリドコロ』が沢山咲いてた
春やね・・・

前回と比べ、ここの渡渉ポイントが変わっていた
飛び石で渡っていたが、渡りやすくなっていた

もっと時間が掛かると思っていたが・・・無事下山

RESULT 2021年 4月3日
【甲武信ヶ岳】(2475m) 山梨県/長野県/埼玉県
【西破風山】(2318m) 山梨県/埼玉県
【雁坂嶺】(2289m) 山梨県/埼玉県 登山人数:一人 天候:曇り 日帰り
【道の駅 みとみ】(7:33)-【徳ちゃん新道入口】(8:02)-【近丸新道分岐】(9:38)-【木賊山】(11:16~11:27)-【甲武信ヶ岳】(11:54~12:08)-【賽の河原】(12:49)-【西破風山】(13:48~13:57)-【雁坂嶺】(15:03~15:12)-【雁坂峠】(15:32)-【沓切沢橋】(16:59)-【道の駅みとみ】(17:56)
備考
駐車場:【道の駅みとみ】
トイレ:【道の駅みとみ】、【西沢山荘】
折角の山行日 寝坊はイケませんよね?今後は気を付けなくては ポチっとお願いします↓

登山・キャンプランキング

にほんブログ村
この記事へのコメント